ゼロサム11号(9/27)に最新話掲載!

メフィストフェレスの宝具によって追い詰められるモードレッド。
自分たちも戦おうと言う立香に、マシュは惑う。
サーヴァント化できなかった前回の戦いを引きずっているのだ。
しかし、今度はひとりではない。
マスターと一緒なら、きっと。
第24節 悪魔 中編が掲載です!



メフィストフェレスの宝具によって追い詰められるモードレッド。
自分たちも戦おうと言う立香に、マシュは惑う。
サーヴァント化できなかった前回の戦いを引きずっているのだ。
しかし、今度はひとりではない。
マスターと一緒なら、きっと。
第24節 悪魔 中編が掲載です!

ジキルからの新たな指令は、
連絡の取れなくなったフランケンシュタイン博士の保護。
サーヴァント化できないマシュはその依頼に消極的だが、
モードレッドに「マスターの事も捜すんだろ」と連れ出される。
一方、マシュとは違う場所にレイシフトしていた立香は、
炎のなかで気を失っていた「少女」と脱出を試みるが……?
マシュがいないなか、立香は「あの悪魔」と対峙する。
第24節 悪魔 前編が掲載です!

ジャック・ザ・リッパーを倒したモードレッドとマシュの前に、
「P」と名乗る男が現れる。
彼はいったい何ものなのか。
晴れぬ魔霧と新たな敵を知り、マシュが思うのは……?
一方、立香は炎のなか目を覚まして!?
第23節 ロンディニウムの騎士 後編が掲載です!

マシュとモードレッドの前に現れたジャック・ザ・リッパー。
スコットランドヤードにいた人々はすでに、彼女によって魂を喰われたあとだった。
モードレッドはジャックの発言から、ジャックが魔霧にも関わっていると推測し剣を向ける。
マシュも加勢するためサーヴァント化しようとするが、なぜか能力が発言せず……!?
物語が動き出すロンドン編第2話、
第23節 ロンディニウムの騎士・前が掲載です!

ジキルの拠点にサーヴァントがもうひとり。
その名はハンス・クリスチャン・アンデルセン。かの有名な童話作家だ。
アンデルセンの登場に興奮を隠せないマシュ。
アンチとのレスバを愉しむアンデルセン。
彼らのペースに振り回されるモードレッド。
しかし、賑やかなひとときはあっという間に過ぎ去るもので…。
第22節 死界魔霧都市 ロンドン・後が掲載です!

霧深きロンドン。
立香とはぐれ、カルデアとの通信も途絶したマシュは、ヘンリー・ジキルと名乗る青年のアパルトメントに身を寄せていた。
3日前から発生したという魔力を帯びた霧――魔霧。
心細い思いを抱えつつ、マシュは新たにできた仲間とともに魔霧の謎へと挑んでいく。
新たな時代、新たな仲間。
新章・死界魔霧都市 ロンドン編がいよいよスタートです!

白峰先生が再構築した第二特異点 永続狂気帝国セプテム編がついに完結です!
ブーディカとネロの関係性も見どころの第5巻は、ロムルスとの決戦、アルテラとの邂逅そして別れが詰まっています。
ネロとブーディカを通して描かれる「狂気と愛」。
マシュは、ふたりから一体何を識り、何を得るのか。
また、帯には桜井光先生(FGOメインシナリオライター)より推薦コメントもいただいています!
咲き誇る薔薇の命運を、コミックスでぜひお確かめください☆
【あらすじ】
ネロ率いるローマ帝国軍は連合首都へと進軍する。
その途上、ネロの異常な魔力が炎となって顕出し、敵だけでなく味方の命までも飲み込んでいく。その光景にブーディカは、かつて自分の国を侵略した<ローマ>を見た。
激昂し、ネロへと剣を振り上げるブーディカ。
彼女を止めるため、マシュは必死に呼びかけるが……?

本日1/27に、『Fate/Grand Order -mortalis:stella-』第5巻が発売となりました!
下記の書店様にて単行本第5巻をお買い上げの方に、特典をプレゼントいたします。
・アニメイト各店
白峰先生描き下ろしイラストカード(アルテラ)
・ゲーマーズ(※一部店舗除く)
白峰先生描き下ろしブロマイド(レオナルド・ダ・ヴィンチ)
・メロンブックス(※一部店舗除く)
白峰先生描き下ろしイラストカード(荊軻)
・とらのあな(通販)
白峰先生描き下ろしイラストカード(ロムルス&カリギュラ)
・書泉・芳林堂書店/あみあみオンラインショップ 他(※全て一部店舗除く)
特製イラストカード(口絵・アルテラ)
・電子限定特典
白峰先生描き下ろしイラスト(ネロ)
※特典はなくなり次第終了となります。ご了承ください。
※特典の配布方法等詳細はお店にお問い合わせください。
※それぞれ特典の仕様・実施は急遽変更になる可能性があります。ご了承ください。

目覚めると、ネロは野営のテントのなかにいた。外に出ようと顔を出すと、ネロを慕う兵士たちの歓迎を受ける。そんな彼女に声をかけたのはマシュだった。
カルデア一行はローマ帝国での役目を終え、帰還のときが迫っているという。
すでに消えかけているその姿に、ネロは心いっぱいの激励を送る……。
第二章永続狂気帝国セプテム編 終幕。
第21節 永遠の帝国⑥が掲載です。
※単行本作業のため、しばらく休載いたします。単行本第5巻は、2025年1月発売予定です。

戦いは終わった。
力を使い果たし、倒れたネロを受けとめたのはブーディカの力の残滓か。
ネロが心地よいひとときの眠りに入った一方で、アルテラの体は崩壊していき……。
破壊の化身が消える間際、マシュに語った事とは?
第21節 永遠の帝国⑤が掲載です。

アルテラの宝具をロード・カルデアスで受け止めようとするが、あまりの威力に押し負けそうになるマシュ。
「諦めるな」
そう彼女を鼓舞したネロは、託されたロムルスの力も用いて援護する。が、それでもアルテラの宝具を相殺することはできず……。
第21節 永遠の帝国④が掲載です!

諸葛孔明の宝具から脱出したアルテラを向かい撃ったのは、危機一髪で追いついたネロだった。
皇帝の登場に盛り上がる兵士たち。その声援のなか、ネロとカルデア一行はローマを守るためにアルテラと剣を交える。
その戦いの最中、意思のない人形のように言葉を繰り返すアルテラに、マシュの胸がざわついた。マシュは彼女にかつての己の姿を重ねてしまい……?
第21節永遠の帝国③が掲載です。

ロムルスから力を託されたネロはローマを守るため、マシュらとともにアルテラを追う。
マスターであるレフを殺し、立香たちとは交戦せずに去るなど、その目的に疑問が残るアルテラ。
いったい彼女の目的はなんなのか。
一方、ひと足先に連合首都から撤退していた諸葛孔明率いる帝国軍の前に、
そのアルテラが現れて!?
第21節 永遠の帝国②が掲載です!

召喚された破壊の化身アルテラは、マスターであるレフの言葉に従わず、その身を一刀両断してしまう。
驚愕する一同は臨戦体制をとるが、何かを感じとったアルテラは何処かへ向かった。
急ぎアルテラを追おうとする立香はしかし、ネロに呼びとめられて⋯⋯。
ロムルスからネロに伝えられるローマの心。
第21節永遠の帝国①が掲載です。

己を取り戻し、ロムルスと互角に斬り合うネロを援護すべく、荊軻は気配を消してロムルスに接近する。
しかし、荊軻の一撃はロムルスを倒すに至らない。
失意に沈む荊軻を援護したのは、立香とマシュだった。
「リベンジマッチは負けられないだろ!」
その立香の声に、荊軻の瞳に再び力が宿り……!?
第20節 ローマに吹く風・後編が掲載です!

ネロは、ブーディカに託された力が宿る剣を振るう。
貪り、喰らい、満たすような愛し方しか識らなかった彼女に、光り輝く「愛」の形を見せたブーディカ。
自分も、ブーディカのように愛せたなら。晴々とした表情でネロは神祖ロムルスと向かい合う。
一方、その姿を見つめるマシュの胸に去来するのは、いつかくる落陽の光景で……。
第20節 ローマに吹く風・前編が掲載です!

特異点となったローマで、<連合軍>を利用し暗躍していたレフと対峙するマシュと立香。
聖杯を渡してほしいと乞うマシュと記憶の中での彼女を重ね、憐憫を胸に抱くレフは「だからこの結末は訪れたのだ」と言い捨てる。
一方、ネロの剣に貫かれたその体で、ブーディカはネロを抱きしめていた。
息も絶え絶えの中で、ネロに伝える「愛」とは……?
――それはいつも毒の味をしていた。
第19節 愛・後編が掲載です!

「愛しているから」
ネロを庇う理由をそう表したブーディカに、ロムルスは喜色を浮かべた。
試すかのように繰り出される神祖の宝具に怯みながらも、ブーディカは今までになく強い決意をもって立ち向かう。
英霊同士、宝具と宝具のぶつかり合い。
戦いを制すのはどちらか。はたまた……。
第19節 愛・中編が掲載です!

ロムルスと戦うネロに加勢しようとするマシュらだったが、突如現れたキメラに足止めされてしまう。
その光景を一歩離れたところで、ブーディカは見ていた。
連合もネロも結局は同じ、好き勝手に喰い荒らす獣にすぎない。そう思えば、体はびくりとも動こうとしなかった。
しかし、懸命に戦うマシュと立香の姿に、ブーディカの本当の心が揺さぶられ……。
第19節 愛・前が掲載です!

軍を率いる皇帝自ら自軍を全滅させかねない状況を鑑みて、諸葛孔明は一旦帝国軍の兵士を撤退させることを立香らに提案する。
承諾し、立香から撤退する兵士の護衛を頼まれた諸葛孔明は、離脱の前にある懸念を彼らに残していった。
それは、アレキサンダーが危惧していたことで……。
そして戦場に残ったカルデア一行は、進んだ先でついに彼の人物と相対す。
第18節 女王の冠・後が掲載です!

ネロの異様な魔力は焔の形を取り、敵味方問わず呑み込んでいく。
命を吸った焔はネロの元に還り、その魔力と一旦となる。
その姿はさながら、悪食の獣のようだった。
激怒したブーディカは、激情に駆られるままネロに斬りかかろうして……!?
第18節 女王の冠・前が掲載です!

向かいくる連合軍の兵士は、魔術で作られた兵ではなく連合に占領された都市の人間たちであった。それに気付き、戸惑うカルデア一行。
一方、ネロの意気に煽られた帝国軍の様子もおかしくなっていき……。
熱狂せよ、歓喜せよ、喝采せよ。
妖しの炎を身に纏い、皇帝は栄華を謳う。
第17節 目醒め・後が掲載です。

12/23(金)に発売した単行本第4巻の続きが雑誌に掲載!
気になる中身は…。
ネロの一声のもと、連合首都へ進軍する帝国軍。
立香とロード・エルメロイⅡ世(諸葛孔明)は軍師として戦略を練り、マシュ・ブーディカ・荊軻は前線に立ち、ネロを助けていた。
だが、ネロの様子はますます不穏になって行く。
その姿を見て、マシュは前夜のブーディカとの会話を思い返していた……。
物語の舞台はいよいよ連合首都へ!
第17節 目醒め・前が掲載です。

マシュを中心に描くコミカライズ第4巻が本日発売です☆
物語は、第二特異点 永続狂気帝国 セプテム編に突入!
古代ローマ帝国第5代皇帝ネロ・クラウディウスを助け、マシュと立香は人理崩壊を防ぐことができるのか?
<STORY>
繁栄の都、満ちる杯。
――さあ、宴を始めようぞ。
マシュと立香の助力によって戦場をかけるネロは、伯父であるカリギュラとの戦い以降、人の身とは思えぬ魔力でもって、敵を屠っていく。
【あなたは皇帝になるのです】
幼き頃より母から囁かれた言葉が、ネロの脳裏に蘇る。
頭の中に響く獣の唸り声。
止まぬ頭痛に悩まされるネロを見つめるブーディカの想いは……。
第二特異点を再構成したコミカライズ第4巻!
<COMIC DATE>
定価:605円(税込)
ISBN:978-4-7580-3831-7
<INFOMATION>
下記の書店様にて第4巻をお買い上げの方に、特典をプレゼントいたします。
アニメイト:白峰先生描き下ろし<諸葛孔明>イラストカード
ゲーマーズ(※一部店舗除く):白峰先生描き下ろし<ネロ>ブロマイド
メロンブックス(※一部店舗除く):白峰先生描き下ろし<ブーディカ>イラストカード
とらのあな(通販):白峰先生描き下ろし<アレキサンダー>イラストカード
WonderGOO/セブンネットショッピング/COMIC ZIN/書泉・芳林堂書店 他(※全て一部店舗除く):特製イラストカード
●特典はなくなり次第終了となります。ご了承ください。
●特典の配布方法等詳細はお店にお問い合わせください。
●それぞれ特典の仕様・実施は急遽変更になる可能性があります。ご了承ください

第二特異点 永続狂気帝国セプテム編を収録したコミックス第4巻の発売が決定しました!
マシュを中心に描くコミカライズ。今回の表紙はもちろん、ネロ陛下が目印です。
<あらすじ>
第二の特異点・古代ローマ帝国では、死んだはずの過去の皇帝が蘇り、第5代皇帝ネロ・クラウディウスと対立していた。
マシュと立香の助力を得て戦場を駆けるネロ。
その前に、伯父にして第3代皇帝カリギュラが立ちはだかり……!?
古代ローマを舞台に、新たなグランドオーダーが幕を開ける!
また、ブーディカ視点でおくるネロとの出会いを描いた前日譚「幕間 復讐の女王」も収録です。
<『Fate/Grand Order -mortalis:stella-』第4巻発売記念企画>
下記の書店様にて第4巻をお買い上げの方に、特典をプレゼントいたします。
アニメイト:白峰先生描き下ろし<諸葛孔明>イラストカード
ゲーマーズ(※一部店舗除く):白峰先生描き下ろし<ネロ>ブロマイド
メロンブックス(※一部店舗除く):白峰先生描き下ろし<ブーディカ>イラストカード
とらのあな(通販):白峰先生描き下ろし<アレキサンダー>イラストカード
WonderGOO/セブンネットショッピング/COMIC ZIN/書泉・芳林堂書店 他(※全て一部店舗除く):特製イラストカード
●特典はなくなり次第終了となります。ご了承ください。
●特典の配布方法等詳細はお店にお問い合わせください。
●それぞれ特典の仕様・実施は急遽変更になる可能性があります。ご了承ください。
☆イラストは後日サンプルを公開いたします。
繁栄の都で、満ちる杯を呷るのは誰か……。
コミックス第4巻の発売をお楽しみに!!

ブーディカ視点で贈る、第二特異点前日譚・復讐の女王後編が掲載です。
劇場で唄うネロを見て、心の澱みが薄れていくブーディカ。
反乱と敗北、そして死。死しても続いた復讐の念にようやくピリオドを打つことができた。
しかしそれは同時に、英霊として「何を守護すればいいのか」という懊悩の始まりだった。
壮大な夢を語るネロに、ブーディカは――。
※次号は単行本作業のため休載いたします。単行本第4巻は、12/23(金)発売予定です。

まだ、マシュと立香がローマにレイシフトしてくる前、ブーディカが召喚されたばかりの頃。
偶然居合わせた戦場で、彼女は憎きローマ皇帝と出会った。
すでに英霊として存在するブーディカだが、生前に味わった屈辱が失われるわけではない。
思わず怒りのままローマ皇帝に剣を突き立てる。
ブーディカは、その時ようやく生前叶わなかった「ネロ・クラウディウス」と目を合わせることになるが……?
――この日、復讐の女王は花のように舞う眩いばかりの少女と出会った。
英霊ブーディカとネロ、ふたりの出会いを描く第二特異点前日譚<幕間 復讐の女王>前編が掲載です!

<連合>側へ潜入し、情報を探っていた荊軻が戻ってきた。が、その姿は一目で重症だとわかるほど、血に塗れていた。
急ぎ立香の令呪で治療された荊軻は、その傷を負わせた神祖ロムルスとの邂逅を述懐する。
「ロムルスは現皇帝の冠を掲げたネロが己の元にやって来るのを待っている」
そう語る荊軻に、ネロの頭痛は酷くなる一方で……。
第16節 薔薇に溺る・後が掲載です。

アレキサンダー3世の意志を汲み、マシュらと共にネロの陣営につくことになった諸葛孔明は、実は自分が疑似サーヴァントであることを告白する。
本来の名は、ロード・エルメロイII世。
カルデアを援助する魔術協会の中心、時計塔を運営する貴族の一つの代表だという。
諸葛孔明の霊基にされる際、直に英霊と話したというエルメロイII世の言葉を聞いたマシュは関心を寄せるが…。
第16節 薔薇に溺る・前が掲載です!

アレキサンダー3世の宝具をマシュの擬似展開/人理の礎(ロード・カルデアス)で防ごうと試みる立香だったが、令呪の使用を諸葛孔明に妨害される。
ネロの身を案じ、その行動に異を唱えるマシュに、自分はアレキサンダーの歩みを止めさせるわけにはいかないのだと語る諸葛孔明。
その眼差しは、まっすぐ、生徒であり唯一の主君の背中へとそそがれていた…。
そして物語は、新たな局面へ!
第15節 皇帝の冠④が掲載です。

ネロの答えーー。
自身こそが「この世界(ローマ)である」と高らかに宣言する彼女の魔力は炎となり、アレキサンダー3世に襲いかかる。
一方、マシュと立香もネロを援護しようとするが、諸葛孔明に阻まれてしまう。
人の身に過ぎた異様な魔力を持つネロを守ることが、人理の為になるのかと疑問を呈する諸葛孔明に対し、立香の出した答えは……。
第 15 節 皇帝の冠(な)③が掲載です!

なぜ連合軍と敵対するのか――。
アレキサンダーの問いに、ネロは沈黙する。
その傍らでマシュは「人理の崩壊」を語るが、それは未来の都合だと一蹴されてしまう。
現皇帝は、偉大なる大王の若き姿に、何と返すのか。
第15節 皇帝の冠②が掲載です。
また、2022年3月で月刊コミックゼロサムは、創刊20周年を迎えます。
それを記念してゼロサム5月号では、愛読者プレゼントにて連載作家陣の直筆色紙を抽選で各1名様にプレゼントいたします。
白峰先生からは、『Fate/Grand Order -mortalis:stella-』より「ネロ」の直筆色紙をいただきました!
貴重な直筆イラスト、ぜひご応募ください。
(詳細は、3/28発売のゼロサム5月号をご確認ください)

⼈質救出のため、ネロは相⼿の要求通り⽴⾹とマシュの 3 ⼈のみで指定された場所へと向かった。
彼らを呼び出したふたり組は、アレキサンダー3 世と諸葛孔明を名乗るサーヴァントで、⽬的はネロとの『話し合い』だと⾔うが…。
――未来の征服王とローマ現皇帝、ここに対峙する。
第 15 節 皇帝の冠①が掲載です。

戦場からしばし離れ、ネロについて古代ローマ帝国の首都へとやって来たカルデア一行。
まさに華の帝政と呼ばれるに相応しい栄華を誇る世界最高の都に圧倒される。
カリギュラを手にかけたことで落ち込んでいたネロも、すっかり元通りの明るい笑顔を民に見せていた。
そんな皇帝直々に街を案内してもらっていたマシュは、ローマ名物のあの場所にも連れ込まれて…。
第14節 華の帝政が掲載です。
本年も、『Fate/Grand Order -mortalis:stella-』をお楽しみいただき、ありがとうございました! 2022年も何卒よろしくお願いいたします!!

戦場に現れたネロの伯父、古代ローマ帝国第3代皇帝カリギュラ。
バーサーカークラスのサーヴァントとして召喚された伯父の姿に動揺するネロを守るため、マシュとブーディカが挑むも苦戦を強いられる。
さらにカリギュラは宝具を発動。月の光に< >の姿を見たネロは、正気を失ってしまい……?
VSカリギュラの勝敗の行方はいかに。
第13節 永続狂気帝国 セプテム後編掲載です!

新たな魔術礼装をまとい心機一転の立香とマシュの新しいレイシフト先は、1世紀の古代ローマ!
そこでは、死んだはずの歴代皇帝が蘇り連合帝国を組織していた。カルデアは連合帝国が人理崩壊の原因と断定し、現皇帝ネロ・クラウディウス率いる<正統ローマ帝国軍>に合流。ネロと共に、<連合軍>との戦闘に身を投じていた。
敵本陣を目指し戦場を駆けるマシュらだったが、突如戦場の空気が一変し……。
新章突入記念センターカラーで登場の第13節 永続狂気帝国 セプテム、ぜひご覧ください!

マシュを中心に描く『Fate/Grand Order -mortalis:stella-』第3巻が本日より発売となりました!
第一特異点後編となる第9節から第12節+幕間を収録した200p超の大ボリューム。ぜひお手に取ってお楽しみください。
また、下記の書店様にて『Fate/Grand Order -mortalis:stella-』第3巻をお買い上げの方に、特典をプレゼントいたします。
アニメイト:白峰先生描き下ろしイラストカード
ゲーマーズ(※一部店舗除く):白峰先生描き下ろしブロマイド
メロンブックス(※一部店舗除く):白峰先生描き下ろしイラストカード
とらのあな(※一部店舗除く):白峰先生描き下ろしイラストカード
書泉・芳林堂書店/WonderGOO/ブックエース/COMIC ZIN/あみあみオンラインショップ/セブンネットショッピング 他(※全て一部店舗除く):特製イラストカード
期間8/25~
※特典はなくなり次第終了となります。ご了承ください。
※特典の配布方法等詳細はお店にお問い合わせください。
※それぞれ特典の仕様・実施は急遽変更になる可能性があります。ご了承ください。

第一特異点 邪竜百年戦争 オルレアン編後編を収録した単行本第3巻の発売が決定です!
表紙は燃え上がるジャンヌ・ダルク〔オルタ〕となっています。
また、口絵も白峰先生描きおろし! 各書店でご購入特典もございますので、ぜひチェックください。
【購入特典】
下記の書店様にて『Fate/Grand Order -mortalis:stella-』第3巻をお買い上げの方に、特典をプレゼントいたします。
・アニメイト:白峰先生描き下ろし【シャルル=アンリ・サンソン】イラストカード
・ゲーマーズ:白峰先生描きおろし【エリザベート=バートリー】ブロマイド
・メロンブックス:白峰先生描き下ろし【カーミラ】イラストカード
・とらのあな:白峰先生描き下ろし【マシュ・キリエライト】イラストカード
・書泉・芳林堂書店/WonderGOO/ブックエース/COMIC ZIN/あみあみオンラインショップ 他:特製イラストカード(3巻口絵イラストを使用)
※アニメイト以外、全て一部店舗除く

今回は幕間の物語! 藤丸立香視点のお話です。
第一特異点から戻ったとたん倒れてしまった立香は、夢を見た。
ベッドに横たわるマシュの姿と、そんな彼女を「幸せだ」と形容する夢魔の声。飛び起きた立香は、居ても立っても居られずマシュを探しに出ようとするが…。
(株)一迅社の電子書籍価格改定により、『Fate/Grand Order -mortalis:stella-』も8月1日より順次、電子書籍の販売価格を変更させていただきます。
・単話配信 価格:各話165円(税込)
・単行本第1巻&第2巻 価格:各506円(税込)
ご了承のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

第一特異点クライマックス!!
ジル・ド・レェを止めるため、剣を取ったジャンヌをサポートしようと立香は令呪の最後の一画をマシュに使用する。
宝具で海魔を退けるマシュの背後で、ジャンヌはあの火刑の日にもした祈りの詞を囁いていた。それは、彼女が持つ宝具「紅蓮の聖女」を発動させる。
ジャンヌを中心に生まれる炎に、ジル・ド・レェは…。

ジークフリートの宝具によってファヴニールは消滅し、竜の魔女も致命傷を負う。だが、竜の魔女は倒れなかった。身の内に燃え盛る憎悪と憤怒の力で竜の魔女も宝具を放ち、反撃に出る。
一方、ジャンヌはある決意を固め、立香とマシュに助力を求める。だが、マシュの足はすくんでしまいーー。
ふたりのジャンヌがそれぞれの結末へと歩み出す、
第12節紅蓮の乙女~貴女が夢見た幸せは今も~③掲載です。

カルデア一行とは別行動をしていたアマデウスは、耳障りな鉄と肉の音を辿り、とある部屋に足を踏み入れる。そこには変わり果てたサンソンの姿があった。
「王妃の首は」と叫び、狂い、錆びつく刃をふるうサンソンに、アマデウスは渾身の曲を奏でるーー!
<人生のとある分岐点、恋をしたんだ>
アマデウスとマリー、二人の出会いのエピソードも描かれる第12節紅蓮の乙女~貴女が夢見た幸せは今も~②が掲載です。
また、ゼロサム創刊19周年を記念して、愛読者プレゼントに白峰先生の直筆色紙も登場ですのでお見逃しなく!

オルレアン城奥、玉座の間にいたのはキャスタークラスで召喚されていたジル・ド・レェであった。
ジャンヌはかつての盟友に、このフランスで起こっている出来事はすべて貴方が元凶だと詰問する。
聖杯の力を用い、ジルが思い描く理想のジャンヌ・ダルクーー竜の魔女を復活させたのだ、と。
ジャンヌ・ダルクの死から始まった男の悲嘆と絶望。その憎しみの感情を前にマシュは……。
第一特異点 邪竜百年戦争オルレアン編最終節「紅蓮の乙女~貴女が夢見た幸せは今も~①」掲載です!

ついに竜の魔女が待つオルレアンへ乗り込むカルデア一行。
大量の飛竜が彼らの行手を阻むが、エリザベートの「歌声」で退ける。だがその声は、竜の魔女の本陣にいるあのサーヴァントを呼び出す事に…。
--少女(エリザベート)は未来(カーミラ)を否定する!
フランスに召喚されたふたりのエリザベート・バートリーの戦いを描く、第11節 対峙の後編が掲載です。

まどろむ竜の魔女は、過去の出来事を思い返していた。
ジャンヌ・ダルクが火刑に処された三日後、「竜の魔女」となって復活した彼女が最初に向かったのは、火刑を先導したコーション司教の元だった。
これは復讐されるのだと死の恐怖に震える司教は、神ではなく、異端者と断罪した彼女に助命を懇願する。その姿は、神の信徒とは到底言えないもので…?
物語の舞台は、ついにオルレアンへ! 第11節対峙・前、掲載です。

満身創痍のマリーの前に、竜の魔女が現れる。
ジャンヌがいないことを嘲る竜の魔女の言葉をマリーは否定し、逆に「ドン・レミの家族を覚えているか」と問う。それに顔を歪めた竜の魔女はマリーの首に手をかけーー。
一方、村を一望する高台でジャンヌはマリーの言葉を反芻していた。過去の自分の行い、その結果がもたらした犠牲を思い、踏み出せないジャンヌ。
そこに村の異変を探知して戻ってきたカルデア一行も合流するが…。
ーー物語は、再び旗の下から動き出す。
第10節その旗を掲げた日・後が掲載です!

サンソンとデオンは、竜の魔女の指示でマリーを邪竜軍に引き入れるために来たという。
すぐに断るマリーに、デオンは彼女が抱いてしかるべきフランスへの憎しみについて説く。が、マリーはそれにも悲しく微笑むのみで、恨み言の一つも口にすることはなかった。
交渉は決裂し、激しい戦闘となる。その最中、サンソンが逃げ遅れたエヴァ・ゾーイ母娘に気づきーー!?
サンソン&デオンVSマリー、決着。第10節その旗を掲げた日・中が掲載です!

一夜明け、立香はオルレアンへの同行をマリーらに求めるも、断られてしまった。
さらに、ジャンヌもマリー/アマデウスと共に村に残るという。
マシュは彼らとの別れを残念に思いつつ、立香と村を出立する。
その数時間後、カルデア一行のいないその村を竜の魔女のサーヴァントが急襲してきた。
ーー狙いは、王妃マリー・アントワネット。
ジャンヌに訪れる、とある大切な分岐点。
第10節 その旗を掲げた日・前、掲載です。

キラキラ星の歌をきっかけに、アマデウスと夜中の語らいをすることとなったマシュ。
アマデウスは、音楽家という側面から「汚いものが大好きだ」と笑う。それは、マシュがカルデアで教えられたものとは相入れない考え方だった。
ただただ戸惑うその姿に、アマデウスは彼女の無垢さを見る。彼は、何も書かれていない楽譜のような少女のために、人間になることとはどういうことか、語りかけるーー。
第9節 見上げる少女のたち・後、掲載!

麦畑を眺めながら、まるでただの少女のように語らうジャンヌとマリー。
マリーは生前の「恋」についてジャンヌに話す。
三度の恋。それは、彼女にとって重要な人生の分岐点だった--。
第9節 見上げる少女たち・前、掲載!

<激しく、強くて、潔く、美しい。
これは、漫画という形に再構築されていく人と英霊の物語だ。>
武内 崇氏推薦!!
マシュを中心に描くFGO第1部公式コミカライズ第2巻が、発売いたしました!
第一特異点<邪竜百年戦争 オルレアン>のエピソードを、白峰先生が再構築。ふたりのジャンヌ・ダルクの存在が、いったいフランスに何をもたらすのか――。
そして、マシュが目の当たりにする<憎しみ>の感情。世界を、人間を識る少女の旅路が始まります。
加筆ページ多数!ぜひお手にとって、ご覧ください。
(新書判/定価:506円(税込))

3/25(水)に待望の第2巻が発売!
各書店様でのご購入者プレゼントをご紹介します。すべて、白峰先生の描き下ろしです!
<アニメイト各店>
イラストカード/ジークフリート
<ゲーマーズ>(※一部店舗除く)
ブロマイド/ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
<メロンブックス>(※一部店舗除く)
イラストカード/マリー・アントワネット
<とらのあな>(※一部店舗除く)
イラストカード/ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
<喜久屋書店/まんが王倶楽部/書泉・芳林堂書店/WonderGOO/セブンネットショッピング/三省堂書店/ブックエキスプレス/COMIC ZIN/くまざわ書店 他>(※全て一部店舗除く)
ペーパー/ジャンヌ・ダルク
※特典はなくなり次第終了となります。ご了承ください。
※特典の配布方法等詳細はお店にお問い合わせください。
※それぞれ特典の仕様・実施は急遽変更になる可能性があります。ご了承ください。

竜の魔女の存在を知りながらも、好意的なマリーに戸惑うジャンヌ。
アマデウスはそんなマリーに呆れ気味のよう。
今はまだ戦いからは遠い麦穂の揺れる村で、ジャンヌが抱く思いとは――。
第8節麦畑に揺れる・後、掲載!
そして、待望の第2巻は3/25に発売予定です。

マシュと立香らは、新たにジークフリートとエリザベートを旅の道連れにし、ロマニがサーヴァント反応を検知した村へと急いだのだが…
…確かにサーヴァントはいた。しかし、村に荒らされた様子はない。
一行がその村で出会ったのは、フランスと縁深いあの英霊たちだった。
第8節前編が掲載されているゼロサム2月号は、12/28発売です。

いつも作品を応援いただきありがとうございます。
8/31に発売を予定しておりました『Fate/Grand Order -mortalis:stella-』第2巻ですが、漫画を担当されております白峰先生の体調を鑑み、発売を延期させていただくことにいたしました。
楽しみに待っていただいております読者の皆様、関係者の皆様には大変申し訳ございません。
改めまして、第2巻は10/31の発売を予定しております。
発売まで、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

竜殺しの英雄ジークフリートと、彼と行動を共にしている小柄な少女のサーヴァント。
彼らは竜の魔女と敵対しているようで、一行の前に現れた敵の僕シュヴァリエ・デオンから立香らを守ってくれた。
だが、ジークフリートに苦戦していると思われたデオンは、その宝具によって一転、自分以外のサーヴァントを戦闘不能にしてしまう。
ジャンヌに守られ唯一無事だった立香は、状況をなんとかしいなければと一人立ち上がるが――。
英雄とはなんたるか。その背中に青年は何を見る…<第7節 英雄>掲載!

敵で無いはずのフランス兵の剣によって負傷してしまった立香のため、マシュは昔本で読んだ傷に効く薬草を採りに走る。
そんな彼らの様子を、モニター越しに見守るロマニと謎の女性(?)。だが立香の傷も癒えぬ間に、新たな敵とサーヴァントが彼らの前に現れる――!

ワイバーンに襲撃されている町に駆けつけたマシュたちは、兵士と住人の間に起こる諍いを目にし、独自に行動することを決める。
追って来たジャンヌも合流し奮戦するが、マシュはワイバーンに殺されてしまった住人をみてしまい――。突きつけられる「死」に、マシュは何を思うのか?
第6節 牙を剥く憎悪・前が掲載!!

竜の魔女――死より蘇ったジャンヌ・ダルク。かつて、その旗を振り人々を導いたはずの彼女は、人間を皆殺しにすると飛竜を操り、フランスを窮地に陥れていた。
人間である以上、立香たちも殺すと言う竜の魔女にマシュは戦いを覚悟し前へ出るが、敵の攻撃は突如現れた人影によって霧散させられる。
驚くマシュの瞳に映ったのは、竜の魔女と酷似した女性――もう一人のジャンヌ・ダルクで!?

白峰先生が作画を担当する『Fate/Grand Order -mortalis:stella-』第1巻の緊急大重版が決定しました!
マシュを中心にFGO第1部の物語を再構成した今作。第1巻には「特異点F 炎上汚染都市 冬木」のエピソードを収録しています。
今後は、第一特異点・第二特異点・第四特異点・第六特異点・終局特異点と旅は進んで行きます。
ぜひ、今後の特異点のエピソードにもご注目ください!!

下記の書店様にて『Fate/Grand Order -mortalis:stella-』第1巻をお買い上げの方に、特典をプレゼントいたします。
アニメイト各店
白峰先生描き下ろしイラストカード
ゲーマーズ各店
白峰先生描き下ろしイラストカード
メロンブックス各店
白峰先生描き下ろしステッカー
とらのあな各店
白峰先生描き下ろしイラストカード
応援店舗
白峰先生描き下ろしペーパー
期間1/9~
※特典はなくなり次第終了となります。ご了承ください。
※特典の配布方法等詳細はお店にお問い合わせください。
※それぞれ特典の仕様・実施は急遽変更になる可能性があります。ご了承ください。

フェア対象商品2冊購入で1枚特製クリアしおりをプレゼントいたします。
<フェア対象商品リスト>
(以下、一迅社刊)
『Fate/Grand Order コミックアンソロジー』
『Fate/Grand Order コミックアンソロジー VOL.2』
『Fate/Grand Order コミックアンソロジー VOL.3』
『Fate/Grand Order コミックアンソロジー VOL.4』
『Fate/Grand Order コミックアンソロジー VOL.5』
『Fate/Grand Order コミックアンソロジー VOL.6』
『Fate/Grand Order コミックアンソロジー VOL.7』
『Fate/Grand Order コミックアンソロジー for Girl』
『氷室の天地 Fate/school life』①~⑩巻
(以下、星海社刊)
『Fate/Grand Order アンソロジーコミック STAR』
『Fate/Grand Order アンソロジーコミック STAR(2)』
『Fate/Grand Order アンソロジーコミック STAR(3)』
『Fate/Grand Order アンソロジーコミック STAR(4)』
『Fate/Grand Order アンソロジーコミック STAR(5)』
『Fate/Grand Order アンソロジーコミック STAR(6)』
『教えてFGO! 偉人と神話のぐらんどおーだー 1』
『Fate/mahjong night 聖牌戦争(1)』
『Fate/Zero(1) 第四次聖杯戦争秘話』
『Fate/Zero(2) 英霊参集』
『Fate/Zero(3) 王たちの狂宴』
『Fate/Zero(4) 散りゆく者たち』
『Fate/Zero(5) 闇の胎動』
『Fate/Zero(6) 煉獄の炎』
※特典はなくなり次第終了となります。ご了承ください。
※特典の配布方法等詳細はお店にお問い合わせください。
※それぞれ特典の仕様・実施は急遽変更になる可能性があります。ご了承ください。

単行本第1巻の発売を記念して、ゼロサム2月号に白峰先生描き下ろしのかけかえカバーの付録が封入。
カバーは表がマシュ、裏がセイバーオルタの晴れ姿になっています。
お正月は着物姿のマシュと一緒に、単行本の発売をお待ちください!

12/28発売ゼロサム2月号より、新章突入!
立香と共にマシュが新たにレイシフトしたのは、西暦1431年のフランス。
冬木とも違う広大な世界に目を奪われるマシュだったが、その頭上には謎の光輪が…。これも、特異点となった原因に関係しているのか。そして現地調査を始めた二人は、「蘇った竜の魔女」という名を耳にするが――。
原作の第一特異点エピソード、開幕!

セイバーの圧倒的な力の前に、手も足も出ないマシュたち。
焦る立香に、ロマニが「令呪」を使う事を提案する。だが、まともに魔術回路を使った経験のない立香には負担が大きかった。
痛みに踞りながらも、「なんでもない」と強がる彼の姿に、マシュは――。
その「盾」は、何を守るために在るか。獣が見つめる命の旅が、これより始まる。

VSアーチャー戦佳境!! 敵対していたキャスターではなく、自分たちカルデア一行に狙いを定めるアーチャーの行動に活路があると見た藤丸立香は、マシュとキャスターにある作戦を提案する。はたして彼らは強敵に勝利することが出来るのか――!?

カルデアにて生存していたロマニとの通信が復活し、
カルデアの現在の状況を知ったマシュたち。
そんな中、マシュは英霊と融合したことでデミ・サーヴァントと
なったにもかかわらず、未だ使えずにいる自身の宝具について
キャスターから話を聞いていた。
だがそこに新たな敵、アーチャーが現れて――!?
・・・気になった方は第3話をチェック!

立香の前に立ち、次々と敵をなぎ倒していくマシュ。
彼女は、見慣れない自身の姿に驚きつつも気遣う立香と共に、
自分達の置かれている状況を把握しようとするが・・・。
さらに、所長の悲鳴を聞き駆けつけた彼らの前に、
あるサーヴァントが立ちはだかり――!?
・・・気になった方は第2話をチェック!

月刊コミックゼロサム9月号(7/28発売)より連載スタート!
マシュの視点で描く人と英霊――そして、とある獣の物語。
キャスパリーグと呼ばれた獣――フォウは、
花の魔術師によって孤島にある幽閉塔から追い出され、
標高6000メートルの山に築かれた人類の未来を守る
人理継続保障機関・カルデアまで辿り着く。
そこで発見したマシュという名の少女を、フォウはずっと見つめていた。
そして彼女が16歳になったある日、彼らの前に藤丸立香という、
平凡で特別さの欠片もない少年が現れるのだが――。
人類最後のマスターとなった少年と
彼の盾として立つ少女の、
人類史を取り戻すグランドオーダーが、
ここより開始する!
街中で「人類の未来を守らないか!」と勧誘されてカルデアにやってきたマスター候補生。数合わせの一般人で訓練はまったく積んでいないが、思いもかけず“人類最後のマスター”となってしまった。
カルデアの研究員であり、ファーストミッション担当Aチーム所属の少女。ミッションの直前に起こった爆発により瀕死の重傷を負うが、ある存在から力を譲り渡され、デミ・サーヴァントとなって立香の前に現れる。
マシュ以外にはあまり近寄らない、カルデアを自由に散歩する特権生物。とある花の魔術師にはキャスパリーグと呼ばれているようだが…。
カルデアにおける医療部門のトップで、マスター候補たちの健康状態を管理していた。カルデアでの爆発後、作戦指揮を任され、特異点修復のため危険な任務をこなす立香たちを陰ながらサポートする。
人理継続保障機関フィニス・カルデアの若き所長。少々ヒステリックなところはあるがとても優秀な女性で、地球環境モデル《カルデアス》を作ったアニムスフィア家の当主でもある。
カルデアスを見るための望遠鏡、近未来観測レンズ《シバ》を開発した魔術師。オルガマリーから絶大な信頼を寄せられている。